言いたいことは言えない でも言いたくないことはなおさら言えない 言わなくても伝わればといつも思うのだけど

SUNABA文学館


「SUNABA文学館 書物に恋するアートたち。」無事に終了いたしました。 ありがとうございました。  次回もまたよろしくお願いいたします。

2015年8月23日日曜日

SUNABA文学館 書物に恋するアートたち。

SUNABA Galleryにて「SUNABA文学館 書物に恋するアートたち。」に展示中です。

今回は出展作家が選んだ書物をテーマに制作した作品を展示するというもので、私にとっては初の試み。たいへんやりがいがあった制作でした。



私が選んだのは谷崎潤一郎の「刺青」。
物語に出てくる刺青は女郎蜘蛛ですが、なぜか「菖蒲」と「牡丹」が目に浮かび、赤以外を使って描いてみました。



 こんな感じで、出展アーティストたちがテーマにとりあげた書物も展示して、お客様が自由に手に取って読むことができるようになってます。
 そして同時開催は、「黒執事」で有名なロゴデザイナー、中川ユウヰチさんのこれまでのロゴ作品の展示と、中川さんの子供時代の写真を使ったコラージュ作品。これがとても素晴らしい。
中川さんとは初対面でしたが話が盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました。また是非ご一緒したいと思いました。

2015年5月19日火曜日

第20回 アートムーブコンクール展

アートムーブコンクール展に入選いたしました。

山際マリ x シブヤトシアキ二人展「Flaw」で大阪に滞在している間に入賞者の授賞式と懇親会が大阪市江之子島で開催されたので出席しました。

残念ならが入賞は出来ませんでしたが、やはり入選は嬉しいものです。
会場は大阪市江之子島文化芸術創造センター。
去年のアートムーブの大賞受賞者、日月美輪さんの個展が同時開催でした。




 
「ゆらめき」P10号
背中〜お尻の絵は、私の作品の中でも結構多い題材ですが、この作品は、自分でもお気に入り。

入選作品の品評会のあと、授賞式、そしてアーティストさんや画廊オーナーさんなど数多くの参加者での懇親会で、いろんな人とお話できて、出席できてよかったです。


20周年記念アートムーブコンクールの全入賞、入選作品、及び20周年記念受賞作家展の作品と作家紹介を掲載している図録はこちらで購入できるようです。
http://www.potatochips.co.jp/artmove/bn/no57.html

2015年5月16日土曜日

山際マリ x シブヤトシアキ2人展「Flaw」

山際マリ x シブヤトシアキ2人展「Flaw」
スナバギャラリーで開催中(5月16〜20日)

1階は山際マリ、2階が私シブヤトシアキの展示で、ある意味、合同個展。





2階は黒壁の淫媚な空間。黒い壁の部屋を真っ赤な絵で埋め尽くしております。









この2点は「Who else」(右)、「Lie to me」(左)の対作品。実はこれは今回の一番大きいサイズ(P25)で、最初は右の1点だけでしたが、急に思い立ち、対の絵を急遽描きました。タイトルは「風神雷神図」より頂きまして、風神のWho、雷神のLie、という。。。


























そして1階の山際マリは、いろんなスタイルの作品を描く画家。

 こちらはコラージュ作品。







約10年前にとあるところで2人展の話が持ち上がったものの自然消滅した企画。それがやっと実現したという執念の二人展なのです。





















今回は、執念で実現させた二人展の記念に画集風3つ折り冊子を作りました。無料ですので無くなる前に是非入手してください。
5月20日まで、スナバギャラリーにて。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfyji500/sunaba
13:00 - 20:00 (最終日は18:00まで)
大阪市浪速区日本橋4-17-15