ポートフォリオ(作品集)用のカバーをクリアファイルを使って自作してみることにした。
ロゴをプラスチックで切り抜き、それをクリアファイルの表紙部分に接着剤で貼付ける。
表紙に使う青い紙(NTラシャ)を破れないように軽くクシャクシャにして木工ボンドをお湯で溶いたバケツに漬け
揉むようにしてボンド水を良く染ませて絞る
広げてファイルブックを包んで、伸ばさないでクシャクシャを多少残すように押し付ける。
切り文字部分は凹凸が分かるように良く押し込む。上手く定着しなかったら困るのであらかじめ文字と文字の間に木工ボンドを塗っておいた。
カバーの裏側(内側)に紙を包むように回り込ませる。
乾くとキレイに文字に凹凸が出た。
無色も良いけど、つい色を塗ってしまった。
装飾過多な性格が。。。
正解だったのかな。。。。
<背表紙>
ケント紙で切り抜いた文字を両面テープで貼付けていく
最初は切り抜き文字を貼ったままニスを塗ってしまおうかと思ったけど、路線変更で文字の周りを白絵の具で塗ってみた。装飾過多な性格が。。。
<裏表紙>
背表紙に塗った白絵の具が乾くまでの間、裏表紙に、ロゴを切り抜いたステンシルを作ってスプレー塗装してみた。
こんな感じ。ある程度のボケを予想(期待)していたけど、カッコ良くは行かなかった(涙)
<背表紙>
背表紙の絵の具が乾いたので、切り文字を剥がす。
こんな感じ。
ニスを塗って乾かします。
<内側>
さて内側です。
レザック66の紙をボンドで貼付けるのだ。
きれいにでけた。
<裏表紙>
裏表紙になんとなくジェルメディウムを塗りたくってみた。
装飾過多な性格が。。。。
メディウムがなかなか透明にならなくて、気に入らないから削ってるうちに破けてしまった。破けた穴に赤いレザック紙にスプレーしてロゴを描いたものを挿入させて、薄くメディウムを塗って修正して、なんとか。。なんとかなった。。かな。。。
渋いポートフォリオのカバーを作ろうと思ったのに、なんかオドロオドロしいカバーになった気がする(涙)
う〜む
というわけで、なんかイマイチだったので、もう一冊作ってみました。
今回はシンプルに、文字部分も色はつけません。といっても2色の紙を使ってしまったけど。
開くと表紙と同じロゴが1ページ目に、って具合です。
2冊