言いたいことは言えない でも言いたくないことはなおさら言えない 言わなくても伝わればといつも思うのだけど

SUNABA文学館


「SUNABA文学館 書物に恋するアートたち。」無事に終了いたしました。 ありがとうございました。  次回もまたよろしくお願いいたします。

2011年3月10日木曜日

頭はぐるぐる 胸はもやもや

常に何かを考えていて頭の中がうるさいし胸もモヤモヤして疲れる。

オーストラリア初参戦で絵が売れたり、完売した年があったり、前の年を覚えててくれて次の年に僕を目当てでリピートしてくれる人が居たり、そういう順調過ぎた時期を過ぎて、そのうち、お客の好みとのズレがだんだん出てきて、全く売れなくなり、自分がベストだと思ってる作品を、どう軌道修正すればバイヤーの要求に応えられるのかを考えるようになって、ジタバタしてるうちに芯がブレてしまい、どんどんズレて、乱気流の中で操縦出来ない飛行機のようになってしまって、自分で自分の絵が良いと思えなくなり、描くことが楽しくなくなり、筆も持つ気力が起きなかった、この数年。

「塩からい」というなら、塩加減を少なくすればいいけれど、絵の場合、単に色を加減すれば良いと言ってもらえるわけでもないし。。。

でも「自分でスランプと決めているからスランプなんだ」と思ったら、なぜか筆を持てるようになった。

参加しているのは「The Smart Way to Buy Art」というサブタイトルの、出展者にとっては「売ること」が目的のアートショウだから「どうしたら売れるか」という軌道修正をするのは間違いだったとは思わないけど、この経験から今、その「描けないこと」のツラさに比べたら「売れないこと」も「失敗」も怖くなくなった。「売れない」から「描けなくなった」ので、まだなんとも言えないけど。



頭の中は常にグルグル何かを考え、胸はモヤモヤして疲れる。

絵の中にこのグルグルやモヤモヤの気持ちを
みんなまとめて詰め込むことができればいいんだけど。。。
画風がまだ定まらなかったりして手探り状態で。。。
スッキリしないのだ。でもやってみよう。。。。
きっと大丈夫と思う。。。