言いたいことは言えない でも言いたくないことはなおさら言えない 言わなくても伝わればといつも思うのだけど

SUNABA文学館


「SUNABA文学館 書物に恋するアートたち。」無事に終了いたしました。 ありがとうございました。  次回もまたよろしくお願いいたします。

2011年3月15日火曜日

終わらないモノは無い

僕は、ツラい状況におかれている時、いつも「終わりの来ないものは無い」と思うようにしている。そう思うと気が楽になりツラさが半減する。 なぜなら過去のツラかった事を思い返してみれば、数時間後、数日後、いつものように笑っている自分がいるからだ。


だから今のこの地獄のような日々もきっと終わりが来るはずなのである。

後にこの日記を読み返して、何のことを書いているか分かるように記しておくけれど「東北地方太平洋沖地震」のことです。

実は、僕はその大地震の起きた当日、仙台と岩手に旅行してる予定でした。
でも仕事の都合や個人的なスケジュールなどいろんな理由で早いうちに断念しましたが、それでも前日まで「行きたいんだけどなぁ」と思ってました。普段の自分なら仕事そっちのけで行ってしまったりすることも十分ありえる僕であるけど、なぜか今回は思いとどまった。
そしたら地震が起きた。
もし行っていたら、たくさんの人に心配と迷惑をかけたはずです。

僕は生かしてもらったって思った。

不幸な目に遭ってしまった人のためにも、ちゃんと生きなきゃと思う。せめて自分のことだけでもちゃんとやらなきゃ。

テレビのニュース漬けになり、被災者の事を考え、家で職場で節電を心がけ、家での防災準備も行い、アンチ日本の人たちの心ないネット発言があまりに多いことに落ち込み、しかし強く生きている被災者に勇気づけられ、そんなこの数日ではありますが、そればっかりではなく、自分がしなければならない事をおろそかにしてはいけないと思っています。

ちゃんと絵も描いています。順調とは言えないけど描いてます。

5月の出展に向けて。

岩手と仙台の知り合いの無事が次々と確認できてホッとしている。あと数人はまだ確認できていないけど、絶対大丈夫だと思う。